取得学位 | 博士(国際広報メディア)(北海道大学大学院) |
---|---|
担当科目 | 英語学概論II・ 英語学特論II |
専門分野 | 外国語教育 |
研究テーマ | 母語(第一言語)は成長とともにいつのまにか身についてしまった気がしませんか?それと比べて,学校で習う英語などの外国語(第二言語)の習得に困難や苦労を感じたことはありませんか?第二言語を外国語学習環境で身につけるには時間と工夫が必要です。時間も工夫も学校の授業だけで十分ということは決してありません。 言語を習得するには知識(文法・語彙)と運用能力(聴く,話す,読む,書く)の養成が重要です。語彙を例にとると,中学高校6年間の英語の授業で学習するのが約3,000語であるのに対して,未知の語を推測しながらでも映画やTVを見るには約6,000〜7000語,書物を読むには約8,000〜9,000語も必要であると言われています(実は数え方が違うのでも実際はもっと多くの語数)。では,どのようにすればそれだけの語彙を身につけることができるでしょうか?こうした外国語学習の課題に,実践と研究からアプローチします。 |
おすすめの一冊 | Crystal, D. (2010). A little book of language. Yale University Press. |
おすすめの作品 | The King’s Speech (2010) 監督Tom Hooper 主演Colin Firth |
主な著作・論文 | 大学生英語学習者の語彙学習方略調査および語親密度に基づく電子ポートフォリオによる語彙学習方略支(Language Education & Technology 第49号 外国語教育メディア学会)2012年 電子ポートフォリオによる持続可能な英語語彙学習支援 (北海学園大学学園論集第156号 北海学園大学 )2014年 An e-portfolio to enhance sustainable vocabulary learning in English. (The EUROCALL Review, Volume 23(1) EuroCALL) 2015年 An attempt to raise Japanese EFL learners' pragmatic awareness using online discourse completion tasks. (JALT CALL Journal, 11(2) JALT CALL SIG) 2015年 定型表現に基づく英語アニメーション教材 − 語用論的能力育成を目指して – (北海学園論集164/165号 北海学園大学)2015年 |
教員紹介